フォトアルバム

関連サイト

Powered by Six Apart
Member since 01/2011

« 2019年2月 | メイン | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月25日 (月)

時代と共に変化する新人研修

いよいよ新人研修の到来!!

3月、4月は新人研修で溢れていますが、

時代が流れるにつれて今までの当たり前、

常識が新たな時代と共に変化してきているなと感じます。

「新人研修は新人社員だけが受けるもの」というのは、

固定観念なのかも知れません。

今年は、先輩社員も一緒に参加します。

一緒に受けることで先輩社員の初心の気持ちを

再確認させ、新人は先輩の熱心な姿に感化され、

更に相乗効果が生まれるというもの。

Img_5820

また、先輩社員だけではなく、何より、

社長自らも参加し、自分達の価値観と、

若年層の価値観の違いを理解し、

常に学ぶ精神を共に分かち合う心を持ちます。

そして、これから半年間、

先輩社員が新人のサポート役を務めますが、

このような取り組み精神は、

離職率にも大きく関係してくるのだなと思います。

一昔前までは、”学生と社会人との違い”や、

”ビジネスマナー”が支流で、

お辞儀訓練や電話応対の基本、

名刺交換の基本などがありましたが、現代は、

既に企業内OJTで幹部社員が行っていますので、

「感性力」「表現力」に特化したエクササイズで、

発揮能力にしていきます。

表現力、感性力に特化した研修の特徴は、

椅子には座りません。

机もありません。

今年のリスタートにふさわしい新人研修なのかなと、

変わらないことを選ぶのではなく、進化・深化する。

私も、時代背景を受け入れ成長させていただけます。

Img_3013

特に、若年層の「価値観」「時代の変化」について、

現在と昔の違いについての理解は、

時系列で感じていき、

柔軟に物事を捉えること、時には、

こうした違う角度からの見方の取り組みで、

意外な好結果につながるのかも知れません。

視点を変えてみる、そんな大切さに触れます。

新入社員の皆様、おめでとうございます。

ありがとうございました。

感謝☆拝

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

ホームページ↓ ↓

http://www.alternate-japan.com/

2019年3月21日 (木)

オールドイングリッシュシープドック

クライアントのところに伺う道中、

八号線を南に走っていると、

2匹のオールドイングリッシュシープドックを

散歩している人を発見し、驚きました!!

私は、犬が大好きで、よく子供の頃、

”愛犬の友”という本や、”犬の図鑑”

"犬の飼い方”という本を愛読していました。

いつも本を見ながら飼いたいな、触りたいな、

と思っていたワンちゃんがオールドイングリッシュシープドックです。

20190321_063927

ふわふわ綿あめみないに大きなスクエア姿が魅力的で、

いつも散歩をしているイメージや、

一緒に遊んでいることを夢見ていました。

何故、驚いたかと言うと、

北陸では、雪が降り雨も多く湿気があるので、

毛質から飼育は難しいと本に書いてあったからです。

この年になってはじめて出会いましたが、

福井でもこうして飼っている人がいるのだな、と・・・。

20190320_211408

手間がかかり飼育が難しいこと、

手に入りにくいという理由で、

諦めて叶えていませんでしたが、

これも思い込みで、可能性はあるのだな、と

改めて気づきました。

偏見や、思い込みで可能性を発揮できないことは、

自身の成長とリンクしているのかも知れません。

思わぬ出会いで、私は幼少期から成長期にかけて、

興味があったこと、願っていたこと、夢みていたこと、

なりたいなと思っていた職業について振り返える

きっかけとなりました。

普段、何げなく過ごしていることでも、

人との出会い、環境、タイミングなどで、

こうして、色々な気づきが訪れますが、

『可能性』を大切にキーワードにしようと思いました。

本日は、立春。

昼と夜が同じ長さになると言います。

しかも、満月。

良き祝日をお過ごしくださいませ。

いつもありがとうございます。

感謝☆拝

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

2019年3月20日 (水)

努力と習慣

先ほど、クライアントの幹部社員から

報告書が届き拝見させていただきました。

これまで継続的に努力を続けてきたことが、

今では、ふつうに習慣化しました。

勝ちのある目標はコツコツ努力してできること。

努力は、積み重ねの末に生まれる結果で、

習慣になる手前の取り組みなのだな、

と改めて思います。

そして、足りないものに目を向けるだけではなく、

「今」を感謝していくことの大切さに触れました。

20190313_122449

来月は新入社員が入ってきて、

新人研修がはじまりますが学んだことを、

強みにして、時流に合わせて教育をして

いってほしいと思います。

今年度は、特に、表現力に特化した内容が、

求められますので、

教育担当は、OJTの発揮です。

別れは人を成長させ、出会いは人を変えます。

本日もありがとうございました。

おかげさま。

感謝☆拝

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

2019年3月19日 (火)

赤阪みらい塾deおにぎり

越前市にある古民家を再利用した赤坂みらい塾。

アートギャラリー、コンサートなども楽しめる空間ですが、

メインは、なんといっても”穂のCafé”のおにぎりランチ。

20190318_210502

月曜日のみの運営で、週のはじめ、

(火・水・木・金・土・日はお休み)

なんとも活力がもらいえる純和風ランチは、

副菜も懐かしい素朴さ。

願いと心がこもった食事は、

穂のCaféオーナー美穂さんの

優しさと丁寧さが詰まっていて、

「人に優しくしたいな!」と思わせるお味。

メインの喜びを表す、赤米と白米のおにぎり。

白米の具材は、しょうが風味のしいたけ佃煮。

味噌玉は、お湯を入れてゆっくり梳かすと、

春の風味漂う菜の花のお味噌汁に変身。

楽しい会話と、デザートのおはぎ、

いちじくチースケーキ、いちじくシフォンケーキを

楽しみながらいただきました。

20190318_210443

天気もいいですし、周囲の山々に

芽吹く緑がなんとも美しく、暫し、

心の洗濯にもなり、良い週のスタートとなりました。

お土産はいちじくジャムheart04

ありがとうございます。

感謝☆拝

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

2019年3月18日 (月)

頑張り過ぎている自分に気づく!

学生さんは、卒業シーズン到来!

春休みは、一番楽しい長期休暇ですよね♪

次のステップに向けて体験する時期でもあるのかな?

そして、

私たちは、自分の頑張り過ぎに目を向け、

卒業してみる時期かも知れません。

「頑張り過ぎる私!」

頑張り過ぎるとき・・・・・・、

過剰に頑張り過ぎるときは、

他人からの評価が欲しいのかも知れません。

_20170327_131918_2

けれど、他人の評価で自分の価値が変わるわけではなく、

自分軸は、他人によって決められるわけではない。

”自己肯定感”という感情レベルの求めるもの。

過剰に、求めていないか。

周りに、振り回されていないか。

求めるがあまり、見栄を張ったり、

無駄に、頑張り過ぎていないか・・・。

誰かに必要とされることは、

確かに、自分の承認欲求を満たすこと。

もしくは、「自分はこれだけ頑張っている!」という主張は、

自己重要感を満たす行為かも知れません。

ですが、追い込んでは、余裕がなくなり本末転倒。

「こうなったら、どうしよう↓」と不安になる思考より、

「こうなったら、こうしよう↑」の思考の方が、

だんぜん、ワクワクします。

頑張り過ぎを卒業してもいいのではないか。

そんなことを感じました。

おかげさま。

ありがとうございます。

感謝☆拝

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

2019年3月14日 (木)

スタッフ面談は心のオアシス

クライアントのところに出向き、

幹部研修をさせていただきました。

テーマは、”傾聴スキル・面談スキルを高める”です。

業務終了後、12名の管理者が集まってきてくださいます。

いつもありがとうございます。

本日も皆様から冒頭に各店の発表がありましたが、

前回学んだことを実際、行動した結果、

 

スタイリスト2名が目標100%達成した報告がありました。

また、分析もされておられ、傾聴スキルを高め、

社員の性格、価値観に触れながらの面談は、

「効果があった!」と具体的に教えてくださいました。

また、アシスタントが217%目標を達成した報告など、

実際に行動し、実施した皆様が素晴らしく、

私も大変参考になりました。

スタッフ面談は、正式にたっぷりの時間をとらなくても、

サロンワークの合間や、接客や施術から離れた時など、

5分でもいいので、声を掛けてもらえるだけで、

部下は喜び「よし!がんばろう」と思うもの。

スタッフとの面談は、そのストロークは心のオアシス。

離職率はこうしたちょっとした一言や、

相手を認めて承認する言語や非言語があると

防げるのだなと改めて思います。

ところで、研修の途中、突然、サプライズで、

社長が熱々の焼き芋を持ってきてくださいました。

研修を受けている幹部に対して、

「感謝の気持ちです。」という一言を添えて。

ホクホクタイプと、ねっとりタイプ2種類の焼き芋を

買ってきて下さり、それぞれ、

好みを考えて選んでくださった配慮に驚きました。

お腹も空いている時間帯ですので、幹部の皆様は大喜び!!

私も大喜び!美味しくいただきました。

20190314_223149_2

また、桜の箱いっぱいに詰まった春クッキーをいただいたり、

幹部の皆様と一緒に写真を撮ったりと、

嬉し気持ちでいっぱいになりました。

20190314_223610

本当にありがとうございます。

いつも、笑顔で、疲れている顔を一切見せず、

喜んで受けてくださり皆様に感謝します。

本日も遅くまでありがとうございました。

おかげさま。

Happyホワイトデー☆☆☆

感謝☆拝

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

2019年3月13日 (水)

女性管理者向け研修

夕方、刀根付近は吹雪いており、3㎝ほどの積雪。

高速もノロノロ運転50キロ規制で、

今年初めてスノータイヤが活躍しました。

20190313_165922

交換しないで良かった!!

ところで、

女性管理者向け研修をさせていただきました。

ありがとうございます。

管理者としての心構えをはじめ、

戦略、作戦、戦術、後方支援について理解を深め、

知識をアウトプットする様々な実践を重ね現場で発揮します。

企業発展を創るには、人材育成は必要不可欠で、

企業成長に必要なことは大きく分けて2つあります。

_20170327_131918

スタッフ(常勤・非常勤)に「やりがい」と「誇り」を実感させて、

活動する意欲を、最大限引き出す環境を作り出す。

そして、個人同士、チーム同士、事業同士、店舗同士が、

自己中心主義をなくし、全員で、

「使命を実現し、会社を通して社会を良くして行こう」

という一体感を共有すること。

掲げる理念って大事ですね。

PDCA回すときは、

最初に最終目標(ゴール)をつかみ、

次に、その目標に到達するために目論見を立て、

やらなければならないことを実行に移していきます。

改めて、マネジメントには共感が不可欠だなと思います。

そして、店舗を任され社員を指導(動機づけ)する上で、

前提として、指導にあたるポイントは、

その人は、ダイヤモンドの原石と思うこと。

そして、「やる気」は引き出して磨きあげるということ。

相手を認めずに、出来ていないことを指摘し、

やれ!やれ!やれ!とやらせることばかり、

あるいは、理想ではないと注意してばかりでは、

「やる気」は引き出されるどころか、

意欲まで失わせることになります。

現在、新人研修、スタッフの動機づけを行っている

皆様ですが、前向きな意見が聞けました。

新たな取り組みワクワクしている発言です。

そして、マザーテレサの格言が心に沁みた時間でした。

ありがとうございました。

おかげさま。

感謝☆拝

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

2019年3月11日 (月)

3.11

今から8年前、3月11日の1週間前の金曜日、

私は福島県いわき市に居ました。

クライアントからの依頼に研修を行う準備として、

社長と部長とお打ち合わせ、各店舗を周り、

店長挨拶をさせていただくためです。

はじめての福島県での仕事に使命感をもち、

ドキドキとわくわくでいっぱいで、

訪問2週間後の金曜日から6か月間の予定での

研修スタートを待ちわびていました。

ところが、翌週の3月11日の午後、

忘れもしないビジネスプランコンテストの会議の途中、

14時50分ごろ若干の揺れを感じ、

地震に気づき、会議終了後帰りの車の中で

福島県の地震速報と、津波のニュースを見て

私は、愕然としました。

次々と押し寄せる波に町中が流されるニュースでした。

日本の三陸沖の太平洋を震源として発生した地震、

地震の規模はマグニチュード 9.0で、

日本の観測史上最大規模でした。

クライアントに電話するも繋がらず、

連絡がとれないまま3日が過ぎ、

ようやく連絡が取れスタッフ全員が無事だと言う

知らせが聞けたのは4日後でした。

ライフラインが全て繋がらないときほど、

不安になるものはありません。

予定では、翌週から研修でしたが、

被害の大きさに当然、

研修はもう出来ないものと諦めていました。

しかし、

「お客様に喜んで、美しく、元気になってほしい」

という、スタッフの熱い気持ちは震災前よりも強く、

1ヶ月後、研修がスタートしました。

行き場のないワンちゃんや猫ちゃん達も

スタッフと一緒に研修を受けることになりました。

Img_3203

当時は、福島県に近づくとあちらこちらで、

災害の酷さを目の当たりにし、

頻繁に起こる余震に涙も流れましたが、

スタッフ皆様とスタートした研修はその後、

6年間続き、復興への道のりを一緒に体感しました。

こうして、3月11日が来ると当時を思い出しますが、

苦しみを祈りに変え、お互いが助け合い、

美容道を通して、「自分達に何が出来るのか」を、

ただただ地域の皆様のためだけに考え、

前向きに実行した日々は、

改めて、感謝と愛を思い知らされます。

忘れてはいけない日。

風化させてはいけない日。

深い哀悼の意を表し、ご冥福をお祈りいたします。

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

2019年3月 8日 (金)

表敬訪問と啓蒙活動

晴れわたった本日にふさわしい国際女性デー。

福井FlNEゾンタクラブではローズデーとしています。


今朝は、粒崎会長をはじめ、アドボカシー委員会、

会員の皆様で福井市長へ表敬訪問しました。

目的は、国際女性デーへの理解をいただき、

活動の協力をお願いするためです。

東村市長より激励のありがたいお言葉をいただき、

和やかな雰囲気の中で過ごしました。

また、福井市役所の女性職員の方々が

手作りのボードを作成して迎えてくださり嬉しく思いました。

ありがとうございます。

1552021986142

その後、全員で福井駅ハピリン前に移動し、

PR活動をさせていただきました。

国際女性デーは1904年3月8日に、

アメリカ・ニューヨークで婦人参政権を求めたことが起源となり、

1910年のコペンハーゲンでの国際社会主義会議で

「女性の政治的自由と平等のために戦う日」と

提唱したことから始まりました。

1552022135507

...

その後、国連は1975年の国際婦人年において、

3月8日を、

『国際女性デー(International Women’s Day)』

と制定しました。

以後、これまでの前進を振り返り、

変革を呼びかけ、国や社会の歴史上すばらしい

役割を果たした一般の女性たちの

「勇気」と「決断」を称える日として、

世界各地でそれぞれの国の歴史と文化、

伝統に応じて、様々な働きかけが行われています。

1552022002589

啓蒙活動において、

多くの方に理解を得れたのだと思います。

貴重な体験となりました。

皆様、ありがとうございます。

20190309_095746

20190309_100004

福井新聞、日刊県民福井に取り上げられました。

ありがとうございます。

感謝☆拝

2019年3月 7日 (木)

チャレンジは楽しくやる!=新しい発見

第39回 トップ塾開校式があり、

来賓としてお招きいただき、祝辞を述べさせていただきました。

いつもありがとうございます。

従業員の中から6名の任命されましたが、

今年度は新たに体制が変わったことから

いつもより雰囲気の違いを感じました。

_20170917_145455

冒頭、新社長からのあいさつ。

任命証書授与では新社長の初々しさと

ハツラツさがなんとも微笑ましいもので、

会長がじっくり見守りながら晴れやかに遂行されました。

.

今回、グループのリーダー、

ファシリテーターとして任命された方の

目標発表の中で、「どうせやるなら楽しくやりたい!」

という発言と共に、実にウキウキするような

アイデアを発表されておられましたが、

遊び心を常に持ち楽しく巻き込んでいく

ことの大切さに改めて気づきました。

.

次に目標発表した、

ファシリテーターのサポート役の方は、

改善に着手する内容でしたが、

「新しいことから発見する」という言葉がありました。

「チャレンジする!」となると勇気や決断もあり、

なかなか一歩を踏み出せなかったりする場合がありますが、

新しいことから発見していくとワクワクという

感情が伴い効率よく動けるのだなと思いました。

生きている限り、どんなことでも、

仕事も、プライベートでも、ストレスはつきもの。

ストレスをなくすことはできませんが、

ストレスを軽減することはできます。

自分自身にあったストレスを軽減する方法を

見つけていくことも大切だなと、

来賓の方々の祝辞を拝聴し改めて同感しました。

これから3か月間達成に向けて動かれる

皆様ですが、良いスタート!

がんばってくださいませ。

この度は任命、おめでとうございます。

ありがとうございました。

感謝☆拝

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

ホームページ↓ ↓

http://www.alternate-japan.com/

最近の写真

  • Received_1066849844578121
  • 20231228_160715
  • 20231231_161020
  • 20231231_160740
  • 20231231_160736
  • 20231225_141513
  • 20231225_141457_2