フォトアルバム

関連サイト

Powered by Six Apart
Member since 01/2011

« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月30日 (木)

判断力、分析力に磨きをかける

論理的に考えるよりも圧倒的に

情報処理のスピードと的確性が高いのが判断力。

正しい判断力を身に付けるには、

直感を働かせ、鍛えるのが効果的で、

普段からできることをして力を付けていきます。

例えば、

美術館に行く、映画を見る、旅をする、散歩にでる、

空を見上げる、自然に触れる・・・

など映像的かつ、空間的な刺激を求めることが大切。

Img_6102

また、日ごろから食事のオーダーや、

買い物などの決断は5秒以内でしてみるチャレンジや、

メールを読んだら直ぐに返信するなど素早い対応をしたり、

考える前に「ハイ」の返事の習慣化、

出社、帰宅の途中に、「昨日との変化」を発見してみたり、

気づいたことに対して5W2Hで文章にしてみるなどで、

判断力、分析力を高めることができます。

何を決めるにもなかなか判断ができず、

迷ってばかりいる人がいます。

そういう人にかぎって、決断した後も、

「やっぱり別の選択をすればよかったのではないか」

と後悔し悩んでしまいます。

選択に悩めば悩むほど、

「本当にその選択は正しかったのか」と

いつまでも気にかけてしまいます。

それは、自分の意志で自分の道を歩んでいるという、

充実感が得られません。

研修を通して実際にエクササイズとして

判断力を高める感性訓練をさせていただきました。

私もさらに高め、磨きをかけていきたいと思います。

ありがとうございます。

感謝☆拝

一社団法人 オルタネイト 松木海穂

2019年5月23日 (木)

自分の思い通り

[北風と太陽]というイソップ童話を思い出しました。

北風と太陽がどちらが強いのかを勝負するために、

旅人の上着を脱がそうとするお話です。

20190204_163122

きつく、強く、激しく、冷たい風を吹き

無理やり上着を脱がせようとする北風。

旅人は、寒いと身構え更に上着を飛ばされないようにします。

逆に、じっくり、優しく、暖かな日差しを向ける太陽。

すると旅人は、額の汗をぬぐい上着を脱ぎます。

私たちの人生と重ねあわせてしまうストーリー。

自分自身は北風なのか、太陽なのか。

教訓になるお話です。

昭和時代、トップダウンの指導法が支流で、

平成に入ってからも厳しく言いつけたり、

きつく、強く、言葉を発し強要たり、

パワハラなどの言葉もニュースで多く出回ったり、

世の中のありとあらゆるところで、

それらの現場を多く感じました。

令和になった新現代。

引き継ぎ、世代交代、働き方改革など様々なやり方、

考え方が変わり、あり方を見直す機会。

すでに変わりつつ流れに気づいて、

我慢し続ける人生は、選ばないのかも知れません。

自らが、さらに自由に役立てる場所を

探すようになり、多様な価値観をもって、

自由な発想で創造し、

率直に自分の幸せを追い求めるのだと思います。


だからこそ、他人や社会を意識し、

その中で貢献しながら生きていこうとするようになる。

美しい調和の時代へ。

北風か、太陽か。

主体性を持つ。

幹部会議の場面でそんなことを感じました。

感謝☆拝

一般社団法人 オルタネイト 松木海穂

2019年5月18日 (土)

テーマ 「ブランド」

福井県内の有志サロンによるヘアーショー。

5月27日(月)18:00~

福井駅前 「響きのホール」で開催されます。

チーム「BATON」

20190518_115046

美容師として、自分達のサロンの特色、

強み、個性を発信していく。

今年で5回目となるステージのテーマは、

「ブランド」

20190518_115129

サロンワークの原点となるクリエイティブな感性、

美容師としての熱き想いは、それぞれが、

感じていることを皆様と共感していくヘアショー。

福井の美容学校の生徒さんをモデルに、

若手美容師により独自の世界観をお楽しみできます。

貴重なヘアーショーの開催です。

このような取り組みは、

美容師として、夢の実現にも繋がりますし、

これから美容師を目指す若者たちのやる気もアップさせます。

社会貢献です。

今年は、福井県内の7社の美容室が

合同で実施するようですが、切磋琢磨し、

何より、毎年、続けていく信念に共感します。

毎日、遅くまで練習し、イキイキとた表情は、

素晴らしいと思います。

皆様、どうぞ足をお運びくださいませ。

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

2019年5月16日 (木)

人づくりのコツは自分づくり。

幹部社員向けに、研修をさせていただきました。

ありがとうございます。

_20170327_131918

日差しが強く、汗ばむ1日となりましたが、

今朝は、実家の暴れ馬であるやんちゃな愛犬と遊び?

遊ばれ?癒され、お散歩し、

母親とは、ゆっくり日々の出来事を対話し、

夜は、次男と仕事観について語り、

長女の誕生日!充実した5月16日の1日でした。

20190516_215529

ところで、

企業成長に必要なことのひとつに、人材育成があります。

人材育成こそが企業発展を創るのだと思いますが、

本日の幹部社員向け研修では、

人財とは?

社風とは?

を改めて考えていき、社員を指導していく上で、

必ず身につけるスキル2つを、再確認していきました。

人づくりのコツは、自分づくり。

一生懸命に自分自らが動くこと。

指導する側が出来ているという前提ですが、

幹部社員は、常に一緒に学ばせてもらっている

という姿勢を忘れてはなりません。

自らが動かずに指示、命令、注意するだけでは、

当然、指導される側は動きません。

部下の心情を理解し聞き出すコーチング、

そして、社員に対して不信感を抱かないこと、

不信感を抱くと人は育たないものです。

まずは、社員を信頼するマインドを持つことも重要です。

 社会に出て会社で仕事をするということは、

色んな「顔」を求められるということで、

特に、幹部社員、リーダーとなる人は大切です。

偉そうにしている上司でも、

会社の外に出れば、取引先に対して、頭を下げます。

教えてもらえた新人も、1年も経てば、

先輩になり、後輩に仕事を教えたり、

リーダーシップを発揮することになります。

色々な役割を経験するから私たちは成長します。

 

これらの役割を理解せずに、

与えられた仕事上の役割を場面、場面において、

認識せず、素の自分が表に出ると、

仕事上、人間関係に悩むことになるのだと思います。

仕事の目的に沿った態度と言葉で

臨むことが出来れば、新たな自分にも出逢えます。

役割は苦痛ではなく、やらされているのでもなく、

人生において新たな発見であるのだな、

そんなことを思いました。

気づき多き幹部研修ですが、改めて私自身勉強になりました。

遅くまでありがとうございました。

感謝☆拝

一般社団法人オルタネイト 松木海穂

最近の写真

  • Received_1066849844578121
  • 20231228_160715
  • 20231231_161020
  • 20231231_160740
  • 20231231_160736
  • 20231225_141513
  • 20231225_141457_2