フォトアルバム

関連サイト

Powered by Six Apart
Member since 01/2011

« 2011年3月 | メイン | 2011年5月 »

2011年4月

2011年4月 9日 (土)

春満載

一気に咲き誇りましたcherryblossom

Photo

さくら通りの桜の木!

キラキラと輝き、陽気と共に強いエネルギーを感じます!

Img_0669

それにしても、美しいshine

いよいよ堤防や、足羽山ではライトアップされた

更に美しい桜が楽しめますね。

~ともによろこび、ともにさかえる。おかげさまで16年~

株式会社 いやさか CS事業部 松木 海穂

2011年4月 8日 (金)

愛すること

ろくに顔を見ずに「おはよう」という。

どこかを見ながら生返事で背中を向けて「いってらっしゃい」という。

気に入らないことがあると知らない顔をする。

そんな小さな日常がほんの少しずつ、少しずつ思いやりを忘れさせてしまいます。

相手が変らないことを非難するのではなく、期待もしない。

ただ、自分自身は、微笑む、名前を呼ぶ、顔を見たら気がついたことを言う。

職場での社員同士の思いやり、愛を表現している会社はお客様の満足度も高い。

お客様満足は大事なこと、でもその前に社員満足。

社員同士、を忘れないことが大切。

Photo_2

~ともによろこび、ともにさかえる。おかげさまで16年~

株式会社 いやさか CS事業部 接遇コンサルタント 松木海穂

2011年4月 7日 (木)

接遇調査フィードバック

とある組織の接遇調査のレポートをまとめました。

お客様に喜んでいただくために取り組みを始めてから5年が経ち、

何十店舗もある中で、同じように伝え、同じように学んでも、

成果が出ているところと、成果があまり感じられないところ大きく2つに別れます。

その大きな違いに、改めて感じることができました。

調査は、取り組みの間、何度も店舗に足を運び、

店舗内外の5Sや、社員の動き、お客様の表情などを観察してフィードバックしますが、

こうして5年分をまとめていると、あることに気づきます

どんなに小さなことでもやり続けることの意味、積み重なることで大きな成果

となりますが、

どんなに小さなことでも、してはならないことを積み重ねていくと、

逆の結果を生み出します。

Photo

~ともによろこび、ともにさかえる。おかげさまで16年~

株式会社 いやさか CS事業部 接遇コンサルタント 松木海穂

2011年4月 6日 (水)

目的とコーチングスキル

話し合いとは、相手を責めることではありません。相手に勝つことでもありません。

良い方向にいくためにお互いの気持ちを確認し、和解へと持っていくものだと思います。

では、ミーティングはどうでしょう。

会社では良くミーティングが行われますが、

顔を合わせ、言葉を交わし、お互いが合意に至るミーティングは、

欠かすことの出来ない大切な場。

ミーティングの語源には、「共通の目的に基づき集まること」という意味があります。

ですので、その前提には達成する目的があり、進行を努める

ファシリテーター(進行役)には、目的を実現に導く役割が求められます。

その場に居る人達の発言を促し、内容を整理して行動に移させます。

この時にファシリテーター(進行役)に求められるスキルが、コーチングスキルです。

ミーティングの目的を知り、何を達成させればよいかを明確にすることが大事。

ミーティングが効果的に思われない場合

コーチングスキルを身につけるのも改善につながります。

我々は、企業様ニーズに合わせてテーマ別で研修を承りますが、

‘ファシリテーター研修‘を組み合わせることで効果も更に発揮できるのだと思います。

Photo

~ともによろこび、ともにさかえる。おかげさまで16年~

株式会社 いやさか CS事業部 接遇コンサルタント 松木海穂

2011年4月 5日 (火)

マナーとは?

マナーを一言で表現すると、思いやりを行動に移すということ。

人間関係で特に役立つのがマナーです。

よりよい人間関係を築くための先人達の知恵が、マナーの中に多くあります。

また、相手に対して不快な思いをさせないエチケット。

これらも含め、様々なマナーを学んだりしますが、

実は、今まで生きてきた中で、自然にマナーは身についています。

しかし、社会人になると、その行動を1つ1つ理解する場面に触れることがあります。

その時は、「知らなかった」「なるほど」と言いますが、

既に、親や学校から伝え教わっていることがほとんどと言えます。

知識として学び、意識し始める、すると、「難しい」や、「堅苦しい」と思われがち。

また、学生と社会人の最大の違いは、

何歳も年の離れた人と生活を共にするということ。

ですから、社会人になるスタートとして、もう一度、

相手に対する具体的な思いやりを見直す、また尊敬の念を表すマナーを再確認します。

Sakaki

~ともによろこび、ともにさかえる。おかげさまで16年~

株式会社いやさか CS事業部 接遇コンサルタント 松木海穂

2011年4月 2日 (土)

入社式

4月になり、あちらこちらで入社式が行われていますcherryblossom

入社式の目的は、一般的に新入社員の皆様を祝福するために行われます。

新入社員の皆様は、まだ社会という世界が分からず、

不安感、わくわく感、半分半分だと思います。

挨拶やスピーチでは、社長をはじめ、管理職、来賓などが激励の言葉を贈りますが、

中には、理解不可能なような責任論や、現実は厳しいといったような精神論を

話し出す人もいますが、若者達が分かりやすく表現してあげたり、

笑顔で、具体的に話すなどしてあげると心に響くのではないかと思います。

若い力を必要とし、可能性を信じたいですね!

Photo_2

~ともによろこび、ともにさかえる。おかげさまで16年~

株式会社いやさか CS事業部 松木海穂

2011年4月 1日 (金)

ビジネス文章の作り方

新入社員研修でのビジネスマナーでは、

仕事に関する様々なマナーやルールについてお伝えし、出来るように実践をします。

特にビジネス文書においては、いくつかポイントがあります。

1つは、

相手に何らかの認識、行動変化を促すということ。目的的であるということが大事

2つ目は、

事実で書かれている、主観と客観を分ける。正確であるということが大事。

3つ目は、

平易な言葉、箇条書き、時系列、を分類する。わかりやすいということが大事。

4つ目は、

文章の見やすさ、要点。親切に書かれていることが大事。

このような視点で、ビジネス文書を作成していただきました。

文章だけではなく、メールの案内も同様です。

Photo_3

3日間で、一般常識、ビジネスマナー、コミュニケーションスキル、

相手の不安と不満の視点、論理的に伝える能力、改善マインドなど、

様々な角度から学んでいただきました。

入社後、皆様は、活躍されるのだと期待感でいっぱいです。

~ともによろこび、ともにさかえる。おかげさまで16年~

株式会社いやさかCS事業部 接遇コンサルタント 松木海穂

最近の写真

  • Received_1066849844578121
  • 20231228_160715
  • 20231231_161020
  • 20231231_160740
  • 20231231_160736
  • 20231225_141513
  • 20231225_141457_2